コンテンツへスキップ

BLOG.KAWATASO.NET

メモと写真

  • [about]

投稿者: kawataso

春の生活装備拡充期間

投稿日: 2008年4月5日 投稿者: kawataso

とかいうよくわからない題名ですが、用はいろいろ買っちまいました。ということ。

カテゴリー: 日記コメントを残す

Nikono D40でHDRショットを作成してみる

投稿日: 2008年4月5日 投稿者: kawataso

僕が普段使っているデジタル一眼レフNikon D40でHDR合成をやってみました。

カテゴリー: 写真タグ: Nikon D40 HDR HDRI HDR合成 合成 オートブラケット 写真 ダイナミックレンジ ハイダイナミックレンジコメントを残す

さて、新社会人でなくなってしまいました

投稿日: 2008年4月1日 投稿者: kawataso

帰りに駅前のコンビニで酒を買って飲みながら帰ってきました。新社会人からダメ社会人への第一歩です。

カテゴリー: 日記コメントを残す

libtorrentとUPnPと時々Qt4

投稿日: 2008年4月1日 投稿者: kawataso

以前から Qt4 libtorrent (Boost: libtorrentで必要) を利用したアプリを作っていたのですが、今時のご家庭のネットワーク環境はUPnP対応BBルータによるNA(P)T環境が普通かと思いますの […]

カテゴリー: 日記タグ: Qt4 Visual Studio VS2005 Boost libtorrent C++ bjam link=static runtime-link=staticコメントを残す

ThinkPad X61を購入

投稿日: 2008年3月31日 投稿者: kawataso

先日、X31に酒をこぼして再起不能と判断したのでX61を購入しました。 このエントリの通り、X31も復活したのですが、このままメインはX61でいこうと思います。

カテゴリー: 日記タグ: ThinkPad X61 X31 Vista リカバリ ReadyBoost ReadyDrive1件のコメント

X31に酒をおもいっきりこぼしました。

投稿日: 2008年3月17日 投稿者: kawataso

やっちまいました。うっかり愛機ThinkPadX31のキーボードに日本酒をぶちまけてしまい、そこから復活までの話です。  

カテゴリー: 日記タグ: ThinkPad X31 日本酒 こぼした キーボード 洗浄2件のコメント

Flash Media Serverの体験版をLinuxに導入してみる。

投稿日: 2008年3月10日 投稿者: kawataso

Fedora7にAdobeのFMS体験版を導入してみました。

カテゴリー: 未分類タグ: FMS Flash Media Server Development Linux Fedora インストール 導入コメントを残す

E233系車両のTIMSでわかること

投稿日: 2008年3月9日 投稿者: kawataso

E233系ってのはあれです、中央線快速電車で走ってる新車です。いい加減新車でもないですけど。 で、あの車種の運転席って2枚の液晶ディスプレイがあるんですよね。山手線とかのE231系はたぶん1枚だった気がします。そのディス […]

カテゴリー: 写真タグ: JR E233系 E231系 電車 TIMSコメントを残す

VS2005+Qt4でフルスタティックビルド

投稿日: 2008年3月7日 投稿者: kawataso

VS2005とQt4を使った環境で、Qt関係のDLLやMSVCRT.DLLとかに依存しないようにスタティックビルドする方法です。

カテゴリー: 未分類タグ: Qt4 static スタティック VS VS2005コメントを残す

VS2005+Qt4

投稿日: 2008年3月5日 投稿者: kawataso

クロスプラットフォームなGUI(だけじゃないけど)ライブラリであるところのQtをWindows上のVSで使えるようにするためのメモ。

カテゴリー: 未分類タグ: Qt Qt4 VS VS2005 Windows WindowsXP XP configure.exe trolltechコメントを残す

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

最近の投稿

  • Oracle OCIでpfSense/opnsenseをうごかす
  • pfSenseのpfSctl
  • Intel Compute StickにProxmox VEをセットアップする
  • VyOSでWireGuardサーバをたてる
  • Proxmox VE

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2020年7月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2011年11月
  • 2011年7月
  • 2011年3月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年9月
  • 2009年5月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月

カテゴリー

  • InstallManiax3
  • 写真
  • 技術
  • 日記
  • 未分類
  • 環境

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress | Theme: sosimple by Fernando Villamor Jr..