VPNはOpenVPN派ですこんばんは。 http://oreore.hateblo.jp/entry/2012/01/25/183908 と http://oreore.hateblo.jp/entry/2012/01 […]
VyattaのOpenVPNにuser/passwordで認証する
openvpn-auth-pam.soを使うとPAMでUNIXユーザ認証ができる。Vyattaで作ったユーザで接続できるので管理は簡単になるけど、最低限Operator権限を開放することになるので抵抗がある人もいるかも。 […]
DD-WRTでマルチSSIDを別々のVLANに接続する
DD-WRTをうまく構成することで、単一のWiFiチャンネル上に複数のSSID(セキュリティ設定も別々)を設定し、それぞれをタグVLAN経由で異なるバックエンドネットワークに接続することができます。何がうれしいかというと […]
高専カンファレンス in 長野2 一人反省会
高専カンファレンス in 長野2に参加してきた。発表してきた。運営してきた。 今回は久しぶりに発表に手をあげたら、選考通ってしまったのだけど、そしたら10分でしゃべりきれないくらいのスライドができちゃうし、発表自体が久し […]
さくらのVPSにVyattaをインストール
僕の自宅のルータはVyattaを使っていて、PPTPのVPNサーバもやってくれる便利なやつなんだけど、リモートからのアクセスVPNならともかく、別々のネットワークに置いてあるノードを同一サブネットで通信させたいときに、わ […]
VyattaでVRRP failover時にNAT stateful failover
皆様ルータはVRRPとかで冗長化しているかと思いますが、NATしているルータの場合failoverしてVIP引き継いでもNATテーブルが亡くなるとその瞬間の通信は途絶してしまいますよね。そこでNAT stateful f […]
disk benchmark
BizHosting Basicを触る機会があったので、diskのベンチマークをとってみた。 比較対象で自分で使っているSAKURAのVPSのマシンも。 BHB+Ubuntu 10.04 LTS ~$ dd if=/de […]
OSXのApacheでRubyをCGIとして動かす
OSXに標準で付属するApacheでrubyのスクリプトをCGIとして動かすメモ。 # rubyってCGIで動かすのが普通なの? Apacheの起動は環境設定/共有からWeb共有をON/OFFすればいいんだけど、コマンド […]
gitを使う
git使いたい使いたいと思いつつ使ってこなかったのでこんどこそ使ってみる。使ってみたメモ。 リモートマシンとしてFreeBSDを用意。手元のマシンとしてMacとLinuxを用意。Windows?必要になったらそのときに。 […]
[メモ]FreeBSD 9-CURRENTマシンの構築
このブログサーバのためにFreeBSD 9-CURRENTのマシンを構築したのでそのときのメモ。 構築したのはESXi上だけど、それ特有の話はないのでESXiの操作なんかは省略。make worldを頻繁にすることを考え […]