MT4をインストールした

おそらく、ここを見ている人の多くは多分知り合いかと思いますので、みなさま、おとといぶり。(多分そのくらい。

少し前にkawataso.netを取得してついにdyndnsのFQDNともさようならをしたのですが、結局利用目的の多くはsshするときの名前解決であって、それなら別に無料のdyndnsでもいいじゃんなんてふと思うときもあるわけです。そもそもkawataso.netなんてただの所有欲でとったようなものなので、まあそれでもいいのですが、折角なので何かやりたいなあと常々思ってはいたのですが、いかんせんコンテンツがない。

僕はあくまでちょっと技術が好きな人であって、しかもそれは別にクリエイティブな感じの代物でもなく、Webデザイン、センス、何それ?おいしいの?そんな人なわけです。

# 実際デザインできるのはおいしいと思いますが。

別にWebサービスを作るでもなく、何ができるかと言えば行きつく先のコンテンツはブログ書くくらいしかないじゃん、まあそういうわけです。

幸い、技術が少しだけ好きな僕はたまたま自宅に十分に速度が出る光回線を引いていましたし、前述の通り、ドメインもあります。IPアドレスは動的割当てで固定ではありませんが、アクセスができないと致命的なサービスをするわけでもないのでDDNSで十分です。また、自宅には偶然FreeBSDがOSとしてインストールされ、Apacheも何故か導入済みで、当然のことながらUnix風味のOSなのでperlも標準で使えます。そういうわけで少しの間気の迷いもあってnickyを動かしていたのですが、あれじゃちょっと味気ないし、かといってその周辺のデザインを固める技術センス気力全てを持ち合せていないのでもっと適当にやってもちょっとだけまともなページを出力してくれるものを求めてMT4を導入してみました。

  1. MT4のダウンロード
     
    Six ApartのWebページのここらへんから無償版をDL。
  2. 展開、配置とインストール
     
    なんとなくWebサーバが参照できる場所に展開する。展開時にできるindex.htmlかmt.cgiあたりを叩けばインストールウィザードが動くので適当に進める。ライブラリを求められたらインストールしてもっかいやってみる。基本的にFreeBSDならportsから必要なものは全部入れられる。
    perl系のライブラリ、Hoge::Piyoは大抵p5-Hoge-Piyoという名前規則で登録されているので locate Hoge-Piyo とかやればみつかる。ただImage::Magickはp5-Image-MagickがあるわけではなくImageMagickのportsを入れるときにオプションで(標準でONになっている)インストールされる。
    今回必須としてインストールしたのはDB関連のものだけ。どのDBを使うか0.5秒くらい悩んだけどSQLiteにすることにした。MT4をインストールしたマシンにはMySQLも入れてあったのだけど、kawataso.netは近いうちに別マシンに引っ越す予定があるからDBが1つのファイルで済むのは気分的にうれしいし、そもそもそんなに頻繁なアクセスもないから大丈夫だろうということで。仮に、もし仮に何らかの理由でMySQLとかに引っ越す場合でもエクスポート、インポートできっとなんとかなるはず。
    もちろん、ファイルやディレクトリのパーミッションやら所有権やらの設定は忘れずに。
  3. デザインとかもろもろの調整
     デザインの心を全く僕は持っていないのでとりあえずデフォルトで使えるものを使用することに。この先どこまで頑張って書くかはわからないけど目的の記事まで辿りつける
    ことができるようにアーカイブのリンクや検索は一通り表示することにした。あとフィード、AtomとRSSへのリンクはとりあえず両方表示しておくことにする。
    それから、MT4が吐いたページを公開しているのはd.kawataso.netだけど、mt.cgiとかは別の場所からアクセスするようになっていて、mt-staticにd.kawataso.netから直接アクセスできないので内部でsymlinkを貼って対応。ま、staticな物しか置いていないはずだから大丈夫でしょ。
  4. 記事を書く
     そしてブログを書いてみる。

そんな感じで、さっくり簡単にMT4の導入は完了。

家にいるとつい眠くなるのでこの作業は近くのマックでやっていたんだけど、気がつけばなんか4時間くらいここにいる気がする。禁煙席の一番奥の壁際で丁度コンセントもあるのでX31とe-mobileで作業。光に比べたらもちろん遅いのだけど十分Webの確認とsshが使えるのであたらめて言うことでもないけど、便利だ。

[[追記]]

どうやらコメントがうまくできなかったらしい。原因は、MT自体はkawataso.net配下に設置したにもかかわらず、ブログ自体はd.kawataso.netで参照させたために、mt-hoge.cgiが読めなくなっていたこと。

mt-staticは内容的にsymlinkでも大丈夫だったけど、cgiは実行パスがかわったりめんどうなことになりそうだったのでMTの配置もd,kawataso.netに変更。これで問題なくコメントできるはず。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください